WiMAXでおすすめのプロバイダ厳選3社とその特徴

ご存知のとおりWiMAXはどのプロバイダで契約しても通信品質に差はありません。

WiMAXとはUQコミュニケーションズが提供する通信インフラを使った高速モバイル通信のことで、各プロバイダはそのWiMAXを代理販売しているわけですから、扱っている商品は同じものなのです。

WiMAXを取り扱っているプロバイダはたくさんありますが、今回おすすめする厳選3社は、UQコミュニケーションズが公式サイトの”提供会社一覧”に掲載している正規のサービス事業者(MVNO)です。その中で特に、知名度ブランド力の高い3社を選定しました。

BIGLOBE WiMAX
GMOとくとくBB WiMAX
Broad WiMAX

当サイト以外でも、おすすめのWiMAXを解説した記事や比較サイトでは、必ずこの3つのプロバイダについて書かれています。この3つのプロバイダは、WiMAXがスタートした当初からの実績のあるプロバイダですので、この中から契約先を選べば必ず納得していただけるはずです。

BIGLOBE WiMAX

BIGLOBE WiMAX +5G

おすすめ度 ★★★★★

BIGLOBE WiMAX

クレジットカードだけでなく口座振替にも対応

料金プラン

【税込価格】

[ギガ放題プラスS]の月額料金
初期事務手数料 3300円
[サービス開始月] 0円(初月無料)
[1~24カ月目] 3278円
[25カ月目以降] 4928円
提供端末 データ端末 27720円
(分割払い 770円 X 36回)
(分割払い 1155円 X 24回)
Speed Wi-Fi DOCK 5G 01
Speed Wi-Fi HOME 5G L13
・Speed Wi-Fi 5G X12
支払い方法 クレジットカード or 口座振替
特典特長 キャッシュバック 11500円
(翌月キャッシュバック受け取り)
・最低利用期間は無しですが、端末の月々割引が24回または36回なので実質2年または3年
・契約解除料 無し
BIGLOBE は2年がおすすめ!
月額料金が高くなる前の24カ月目で一度契約解除するのも得策です。データ端末の分割払いも24回を選択しましょう。
そうすると実際の月額の支払いは、3278円+1155円=4433円 になります。他社のデータ端末実質無料と比較してもお得ですよね!
BIGLOBE WiMAX
【公式】サイトを見てみる

GMOとくとくBB WiMAX

おすすめ度 ★★★★

GMOとくとくBB WiMAX

月々ずーっと4807円 2年でデータ端末実質 0円!

料金プラン

【税込価格】

[ギガ放題プラスS]の月額料金
初期事務手数料 3300円
[サービス開始月] 1375円 の日割
[1カ月目~] 4807円
提供端末 データ端末実質 0円
(分割払い 1155円 X 24回)
(月々割引 -1155円 X 24回)
Speed Wi-Fi DOCK 5G 01
Speed Wi-Fi HOME 5G L13
・Speed Wi-Fi 5G X12
支払い方法 クレジットカードのみ
特典特長 キャッシュバック 12000円
(キャッシュバック受け取りは11ヶ月目以降)
・最低利用期間は無しですが、端末の月々割引が24回なので実質2年
・契約解除料 無し
とくとくBB は最短即日発送!
平日15時30分、土日祝日14時までのお申込み完了で「即日発送」なので、最速で翌日または翌々日にはインターネットが使えるようになります。
他社サービスから乗り換えて解約違約金のキャッシュバックを受けられるなら「GMOとくとくBB」がおすすめです。
GMOとくとくBB WiMAX
【公式】サイトを見てみる

Broad WiMAX

ブロードワイマックス

おすすめ度 ★★★

Broad WiMAX

月々ずーっと4708円 3年使うなら端末実質 0円!

料金プラン

【税込価格】

[ギガ放題プラスS]の月額料金
初期事務手数料 3300円
[サービス開始月] 0円(初月無料)
[1カ月目~] 4708円
提供端末 データ端末実質 0円
(分割払い 880円 X 36回)
(月々割引 -880円 X 36回)
Speed Wi-Fi DOCK 5G 01
Speed Wi-Fi HOME 5G L13
支払い方法 クレジットカード or 口座振替
ですが、口座振替を選択すると、初期費用 20743円がかかります。
特典特長 キャッシュバック 0円
(キャッシュバック受け取りは6ヶ月目以降)
・最低利用期間は無しですが、端末の月々割引が36回なので実質3年
・契約解除料 無し
3年使う前提ならアリかも・・
データ端末の月々割引が36回なので、その前に解約するとデータ端末の残債が発生してしまいます。なので最低3年は使わないと、そこがちょっと微妙な感じがします。
Broad WiMAX
【公式】サイトを見てみる

WiMAXのプロバイダ選びで
実質月額料金の比較は重要です

WiMAXプロバイダの料金を比較する場合、月額料金が段階的に変わったり、データ端末が無料だったり有料だったり、キャッシュバックがあったり無かったり。
本当はどれがお得なのかわかりづらいのではないでしょうか。

そこで「じゃあ、実際のところ月いくらになるの?」というときに知りたい料金を算出したのが「実質月額料金」です。

WiMAXの実質月額料金の計算の仕方
  1. 支払方法はクレジットカード払いで比較する。
  2. 契約期間はデータ端末の分割払いの回数で計算する。
  3. キャンペーンで得られるメリットは、全員がもらえるものだけを計算対象とする。
    (例えば、他社解約違約金相当キャッシュバックは計算対象外。オプション同時申込でキャッシュバックなども対象外)
  4. サービス開始月は0円で計算する。
    (日割のプロバイダもありますが面倒なので誤差とします)
実質月額料金の計算上記の条件で、契約期間中に支払う料金と、キャッシュバックなど受け取るものを差し引いた合計金額を「実質支払総額」とします。
実質支払総額 ÷ 契約期間 = 実質月額料金
このように計算することで、本当の1カ月あたりの料金が算出されます。

それでは、各プロバイダの実質月額料金を比較してみましょう。

BIGLOBE WiMAX の実質月額料金
契約期間   24カ月
事務手数料         3300円
月額料金   3278円 x 24 = 78672円
データ端末  1155円 x 24 = 27720円
キャッシュバック      ▲11500円


24カ月間の実質支払総額   98192円

実質月額料金 98192円 ÷ 24 = 4091円

GMOとくとくBB の実質月額料金
契約期間   24カ月
事務手数料         3300円
月額料金   4807円 x 24 = 115368円
データ端末は実質 0円
キャッシュバック     ▲12000円


24カ月間の実質支払総額  106668円

実質月額料金 106668円 ÷ 24 = 4444円

Broad WiMAX の実質月額料金
契約期間   36カ月
事務手数料         3300円
月額料金   4708円 x 36 = 169488円
データ端末は実質 0円
キャッシュバック     ▲ 0円


36カ月間の実質支払総額  172788円

実質月額料金 172788円 ÷ 36 = 4799円

おすすめ度 ★★★★★

BIGLOBE WiMAX

実質月額料金で比較してみるとダントツで BIGLOBE WiMAX !!

BIGLOBE WiMAX +5G

BIGLOBE WiMAX
【公式】サイトを見てみる
PAGE TOP